BGO上方笑演芸大賞とは? わかりやすく解説

BGO上方笑演芸大賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 00:27 UTC 版)

BGO上方笑演芸大賞(BGOかみがたしょうえんげいたいしょう)は、2006年から2010年まで毎年に行われていた、バッファロー吾郎が主催するお笑いの賞レース。別名は「バッファロー吾郎のおもしろ大賞」。

概要

  • 本賞は芸人が認める芸人に贈られる賞で、バッファロー吾郎を中心とした実行委員会により、政治や力関係・ネームバリュー等は一切排除した形で選考が行われている。
  • とされているが、あくまでバッファロー吾郎の目の届く範囲での選考であり、彼らが敬愛する芸人に対し感謝や恩返しの意を込めて開催されている。実際に吉本所属芸人及び吉本関係者以外の受賞は、現時点で第5回のスチャダラパーを除き一切ない。
  • 受賞者には基本的に賞金・副賞等は贈呈されないが、芸人としての名誉とトロフィーもしくは盾が与えられる。また、受賞歴として公的なプロフィール等の資料にも掲載可能であるが、上記の理由から吉本の社内イベントに過ぎないとして、プロフィールなど資料への記載に対して懐疑的な声もある。
  • BGOとは B=バッファロー G=吾郎 O=おもしろ の略で、プロフィールに掲載しやすくするため、NHK/MBS/OBC等の放送局と紛れ込むように略称とされている。
  • 本賞の授賞式には毎回ノミネートされた多くの芸人が正装で出演している。

開催履歴

  • 第1回 2006年3月28日 (うめだ花月/大阪)
  • 第2回 2007年3月25日 (うめだ花月/大阪)
  • 第3回 2008年3月23日 (ワッハホール/大阪)
  • 第4回 2009年3月24日 (京橋花月/大阪)
  • 第5回 2010年4月2日 (京橋花月/大阪)

受賞者

第1回(2005年度)

第2回(2006年度)

第3回(2007年度)

第4回(2008年度)

第5回(2009年度)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BGO上方笑演芸大賞」の関連用語

BGO上方笑演芸大賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BGO上方笑演芸大賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBGO上方笑演芸大賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS