Arachnioidesstandishiiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Arachnioidesstandishiiの意味・解説 

りょうめんしだ (両面羊歯)

Arachnioides standishii

Arachnioides standishii

Arachnioides standishii

Arachnioides standishii

わが国各地分布してます。山地谷間斜面湿ったところに生え、高さは60150センチになります黄緑色から明る緑色で、3回羽状複葉です。最も下部羽片下向きにつきます。若い両面が同じ色をしているのが特徴です。
オシダ科カナワラビ属の常緑シダ類で、学名は Arachnioidesstandishii。英名はありません。
オシダのほかの用語一覧
オシダ:  熊蕨  紅羊歯  雄羊歯
カナワラビ:  両面羊歯
ケルキフィリクス:  梶の葉羊歯
ヤブソテツ:  切葉藪蘇鉄  山藪蘇鉄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Arachnioidesstandishii」の関連用語

1
56% |||||

Arachnioidesstandishiiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Arachnioidesstandishiiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS