アントン・フォン・ヴェルナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントン・フォン・ヴェルナーの意味・解説 

アントン・フォン・ヴェルナー

(Anton Alexander von Werner から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 02:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アントン・フォン・ヴェルナー
Anton von Werner
自画像
生誕 1843年5月9日
プロイセン王国フランクフルト・アン・デア・オーダー
死没 1915年1月4日
ドイツ国
 プロイセン王国ベルリン

アントン・フォン・ヴェルナー(Anton Alexander von Werner、1843年5月9日 - 1915年1月4日)はドイツの画家である。プロイセン王国の政治的、軍事的出来事をテーマに歴史画を描き、当時のプロイセンで最も有力な画家になった。

略歴

ブランデンブルク州フランクフルト・アン・デア・オーダーで生まれた。1857年に装飾画家のもとで見習いをした後、1860年からベルリンのプロイセン美術アカデミーに入学し、一年後、カールスルーエの美術学校に移り、ヨハン・ヴィルヘルム・シルマーアドルフ・シュレーターカール・フリードリヒ・レッシングに学んだ。

カールスルーエでは音楽家のエドゥアルト・デフリント、ヨハネス・ブラームスクララ・シューマン、文学者のパウル・フォン・ハイゼやノルウェー生まれの画家、ハンス・ギューデらと知り合った。親しくなった文学者のシェッフェル(Joseph Victor von Scheffel)に紹介を受けて、バーデン大公、フリードリヒ1世の後援を得た。

1865年からと1867年にパリを訪れ、新古典主義の画家、ドミニク・アングルウジェーヌ・ドラクロワエルネスト・メソニエレオン・コニエといった画家の作品に影響を受けた。コニエとは面会も果たした。留学奨学金を得て1868年にローマに旅し、アンゼルム・フォイエルバッハと1年ほどローマに滞在した。ドイツに帰国後政府の依頼で作品を製作した[1]

普仏戦争が始まると、1870年にプロイセン皇太子、フリードリヒ3世が指揮する部隊に同行し、セダンの戦いなどのに関する絵画を描いた。プロイセンの王族や、高官とも知り合い多くの肖像画も描いた[1][2]

1873年にベルリンの美術アカデミーの教授に任じられ[1]、1875年にアカデミーの校長に任じられた。ベルリンの美術界を代表する画家となるが、新しい絵画のスタイルには否定的で、「ベルリン分離派」などの芸術家グループが形成されることになった。

作品

脚注

  1. ^ a b c  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Werner, Anton Alexander von". Encyclopædia Britannica (英語). 28 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 523. This work in turn cites:
    • Kunst für Alle, vol. i
    • Künstler-Monographieen, No. 9
  2. ^ Biographie:Anton von Werner, 1843-1915, "German Historical Museum" accessed on May 2, 2006.

参考文献

  • Friedrich Freiherr von Khaynach: Anton von Werner und die Berliner Hofmalerei. J. Schabelitz, Zürich 1894.
  • Dominik Bartmann: Anton von Werner. Zur Kunst und Kunstpolitik im Deutschen Kaiserreich. Deutscher Verlag für Kunstwissenschaft, Berlin 1985, ISBN 3-87157-108-3.
  • Frank Becker: Bilder von Krieg und Nation. Die Einigungskriege in der bürgerlichen Öffentlichkeit Deutschlands 1864—1913 (=Ordnungssysteme — Studien zur Ideengeschichte der Neuzeit 7), Oldenbourg, München 2001.
  • Ralph Melcher (изд.): «Männer und Taten». Moritz Götze. Anton von Werner (Katalog zur Ausstellung im Saarlandmuseum Saarbrücken vom 25. August bis 7. Oktober 2007 mit Beiträgen von Paul Kaiser und Mona Stocker), Deutscher Kunstverlag, München und Berlin 2007.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントン・フォン・ヴェルナー」の関連用語

アントン・フォン・ヴェルナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントン・フォン・ヴェルナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントン・フォン・ヴェルナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS