アングラパ川とは? わかりやすく解説

アングラパ川

(Angerapp から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 09:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アングラパ川
カリーニングラード州を流れるアングラパ川
延長 172 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 3,639 km²
水源 マズールィ地方
水源の標高 -- m
河口・合流先 プレゴリャ川
流域 ポーランドロシア
テンプレートを表示

アングラパ川(アングラパがわ、ロシア語: Анграпа, ラテン文字表記: Angrapa; ポーランド語: Węgorapa; ドイツ語: アンゲラップ川、Angerapp)はポーランド北東部のヴァルミア・マズールィ県からロシアの飛び地であるカリーニングラード州へ流れる河川で、バルト海に注ぐプレゴリャ川(プレーゲル川)の支流である。流域はかつての東プロイセンに相当する。

ポーランド北東部の湖水地方・マズールィ(Mazury, ドイツ語: Masuren; 英語: Masuria)に発する。ヴェンゴジェヴォ(Węgorzewo; ドイツ語: アンガーブルク Angerburg)付近でマムルィ湖を出て北東方向に蛇行しながら流れてロシア領内へ入り、北西へ向きを変えてカリーニングラード州中部のチェルニャホフスクЧерняхо́вск; ドイツ語: インステルブルク Insterburg)でインストルチ川(Инструч; ドイツ語: インステル川 Inster)と合流してプレゴリャ川となる。主な支流には、ポーランドを出る直前で合流するGołdapa川(ドイツ語名: Goldap)がある。

長さは172kmで、うち120kmはロシア領内を流れる。流域面積は3,639平方km。ロシア語名の「アングラパ」はドイツ語名の「アンゲラップ」に由来し、「アンゲラップ」は古プルーセン語の「anguris」(うなぎ)と「apis」(川)から来ている。

アングラパ川沿いの主要な都市は、合流点のチェルニャホフスクや源流付近のヴェンゴジェヴォのほかに、カリーニングラード州内のオジョールスクОзёрск; ドイツ語: 1937年まではダルケーメン Darkehmen、以後はアンゲラップ Angerappに改名; ポーランド語: Darkiejmy; リトアニア語: Darkiemis)などがある。マス類の養殖が盛んで、かつてヴェンゴジェヴォにはヨーロッパ有数の養殖場があった。オジョールスク付近には水力発電所がある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アングラパ川」の関連用語

アングラパ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アングラパ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアングラパ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS