エロディウム・レイカルディー




●ヨーロッパの西部、ピレネー山脈からスペインの北部が原産です。葉は腎円形で、匍匐して広がり、グランドカバーになります。6月から9月ごろ、花茎を伸ばして小さな赤紫色の花を咲かせます。写真上・中1は八重咲きの園芸品種でたぶん「ロセウムプレヌム(cv. RoseumPlenum)」、中2は「アルバ(cv. Alba)」。
●フウロソウ科オランダフウロ属の多年草で、学名は Erodiumreichardii。英名は Storksbill, Alpine geranium。
オランダフウロ: | エロディウム・ウァリアビレ エロディウム・マネスカウィ エロディウム・レイカルディー オランダ風露 |
テンジクアオイ: | アイビーゼラニウム センティッドゼラニウム ゼラニウム |
固有名詞の分類
植物 |
サントリナ・カマエキパリッスス パボニア・ハスタータ エロディウム・レイカルディー 橉木 シシリンキウム |
- エロディウム・レイカルディーのページへのリンク