ATM-04ST / AX-ATM-04 クルーウェルドッグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:19 UTC 版)
「アーマードトルーパー」の記事における「ATM-04ST / AX-ATM-04 クルーウェルドッグ」の解説
スコープドッグの直接の原型機。「プレ・スコープドッグ」または、「クルーエルドッグ」とも呼ばれたという。グライディングホイールが、ATM-09STと同形となりセンサー類も内蔵された。アームパンチは肘に装備されたロケットノズルの噴射力で行うようになっていた。また、そのアームパンチの衝撃に耐えうる強度の高いマニピュレータが実用化できておらず、手甲部のメリケンサック状のアーマーで殴る仕組みになっていた。OVA『ザ・ラストレッドショルダー』でグレゴルーがスコープドッグの改造パターンを選ぶ際にめくったデータシートの1枚に当機の姿が確認できる。「ボトムズTRPG」では後のイグザートキャトルの型式番号と重複しているのを書類上のミスと解釈し、本来の型式は不明としている。
※この「ATM-04ST / AX-ATM-04 クルーウェルドッグ」の解説は、「アーマードトルーパー」の解説の一部です。
「ATM-04ST / AX-ATM-04 クルーウェルドッグ」を含む「アーマードトルーパー」の記事については、「アーマードトルーパー」の概要を参照ください。
- ATM-04ST / AX-ATM-04 クルーウェルドッグのページへのリンク