ASCI_Purpleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ASCI_Purpleの意味・解説 

ASC Purple

(ASCI_Purple から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/19 08:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ASC Purpleは、アメリカカリフォルニア州リバモアローレンス・リバモア国立研究所に設置されたスーパーコンピュータである。

概要

このコンピュータはIBMとローレンス・リバモア国立研究所の協業による。2005年7月に納入された。このコンピュータのためのBlue Gene/Lスーパーコンピュータに関する契約は2.9億USドルだった。

2005年6月の事前テストでは、当初目標を上回る 111テラフロップス(TFLOPS)を計測した[1]2005年11月のTOP500スーパーコンピュータランキングで、LINPACKベンチマーク 63.39 TFLOPSで世界3位となり、上位3位をIBMPower Architectureが占める形となった[2][3]

ASC Purpleは、IBM POWER5 SMPサーバーの冗長化されたリング構成である。196のサーバーマシンが相互に接続されている。合計 12,544個の POWER5 マイクロプロセッサと、合計 50 テラバイト(TB)のメモリ、合計 2ペタバイト(PB)のディスクストレージが含まれ、IBMのAIX 5L オペレーティングシステムを稼働させる。複数のPOWER5プロセッサを1つのベクトルプロセッサのように使うIBM ViVAテクノロジーを使用している。冷却用を含めた消費電力は 7.5 メガワット(MW)である。理論上の処理速度は 100 テラフロップス(TFLOPS)である。

このコンピュータは、アメリカ合衆国エネルギー省国家核安全保障局によって開始されたASC計画の第5ステージとして構築された。ASC計画は、1992年ジョージ・ブッシュ大統領により試験的に開始され、1993年ビル・クリントン大統領によって拡張された、包括的核実験禁止条約に沿って実際の核実験を置き換えるシミュレータの構築である。

ASC PurpleおよびBlue Gene/Lの後継システムとして、2011年セコイアが稼働した。

参照

  1. ^ 米IBMのスパコン「ASC Purple」,目標を10%上回る111テラFLOPSを達成 - ITPro
  2. ^ スパコンTop500の発表、日本のスパコン退潮は顕著 - マイコミジャーナル
  3. ^ IBM®、1ペタフロップ以上の演算能力で世界のスーパーコンピューティングを引き続きリード - 日本IBM

関連項目

外部リンク


「ASCI Purple」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASCI_Purple」の関連用語

ASCI_Purpleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASCI_Purpleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASC Purple (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS