AKINO_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AKINO_(プロレスラー)の意味・解説 

AKINO (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 01:12 UTC 版)

AKINO
プロフィール
リングネーム AKINO
noki-A
本名 秋野 美佳
ニックネーム 女子プロレスの革命家
スカイ・パーフェクト
身長 160cm
体重 61kg
誕生日 (1973-10-24) 1973年10月24日(51歳)
出身地 日本東京都足立区
所属 OZアカデミー女子プロレス
デビュー 1998年7月21日
テンプレートを表示

AKINO(アキノ、本名:秋野 美佳〈あきの みか〉、1973年10月24日 - )は、日本の女子プロレスラー

経歴・戦歴

プロレスラーになる前は沖縄にてダイビングインストラクターをしていた。

1998年7月21日、東京・後楽園ホールにおいて、対吉田万里子戦でアルシオンからプロレスラーとしてデビュー。アルシオン・ライセンスナンバーは13。

2003年6月22日、アルシオンが活動停止。翌日、メジャー女子プロレスAtoZに移籍。11月にAtoZを退団し、フリーに転向する。

2004年、吉田万里子、大向美智子中西百重と共に、M's Styleを結成。M's Styleは2006年10月8日の興行で解散した。

2005年、5月に六本木で一緒にいた女性の腰を触ったトンガ国籍の男性と当時ラグビー日本代表の少年の逮捕に協力。AKINO自身はプロのレスラーであることから手は出さず顔面パンチを浴び、全治2週間の顔面打撲をするも70メートルほど逃走してクラブに逃げ込んだ男を引きずり出し、通報し駆けつけた警察官に引き渡し男は逮捕された。なおこの出来事は東京スポーツの見出しに大きく掲載された[1]

2007年、OZアカデミーにレギュラー参戦。

2008年、OZアカデミーにおいてアジャ・コング輝優優松本浩代とユニット「JJ21(ジャングル・ジャック21)」を結成。

2014年現在第14代OZアカデミー無差別級王座チャンピオンとして活躍中。アキノミクスを推進してOZ所属選手との防衛戦は加藤園子以外とは一切行わなかった。また世田谷に鍼灸&接骨院を開業した。開業後は様々なプロレス興行にリングドクターとしても参加している。

10月9日、倉垣翼との防衛戦で敗北。

5月17日、倉垣とリマッチを行いトルネードAで勝利。第2次アキノミクス推進を発表するも陥落。

2016年12月11日、同日で引退するダイナマイト・関西が引退セレモニーの最中にOZアカデミー入団を要求しAKINOは承諾した。しかし、社長である尾崎が拒否しており入団は保留となった

2017年8月20日、プラム麻里子の20回忌興行となった同日のOZアカデミー「プラムの花咲くOZの国2017」にて、OZアカデミー入団が認められた。

2022年4月15日『後楽園ホール60周年還暦祭』に6人タッグマッチで出場[2]

得意技

入場テーマ曲

  • Maria(Ricky Martin)

タイトル歴

アルシオン
パートナーは浜田文子
全日本女子プロレス
JDスター女子プロレス
パートナーは救世忍者乱丸
JWP女子プロレス
パートナーは倉垣翼
OZアカデミー女子プロレス
パートナーは輝優優(第7代、第10代)→栗原あゆみ(第15代)→小林香萌(第26代)→加藤園子(第31代)

戦績

総合格闘技

総合格闘技 戦績
2 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
2 1 0 1 0 0 0
0 0 0 0 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
たま☆ちゃん 5分2R終了 判定2-1 SMACKGIRL 2004 〜聖地凱旋〜 2004年8月5日
菊川夏子 1R 0:51 KO(パンチ) Love Impact 2004年2月8日

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AKINO_(プロレスラー)」の関連用語

AKINO_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AKINO_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAKINO (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS