AFC女子アジアカップ2026 (予選)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 10:01 UTC 版)
2026 AFC女子アジアカップ (予選) | |
---|---|
大会概要 | |
開催国 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
日程 | 2025年6月23日 - 7月19日 |
チーム数 | 34 (1連盟) |
開催地数 | 8 (8都市) |
< 20222029 > |
本記事ではAFC女子アジアカップ2026の予選について述べる。
方式
出場全チームを8組に分け、それぞれ1回総当たりで対戦する。各組1位のチームが本大会に出場する[1]。
各組における順位は以下の順で定める[2]。
- 勝ち点
- 勝ち点で並んだチーム同士の対戦における勝ち点
- 勝ち点で並んだチーム同士の対戦における得失点差
- 勝ち点で並んだチーム同士の対戦における総得点
- 上記2~4の条件により並ぶチームが減ったものの、なお2チーム以上が並んでいる場合は、それらのチームに対して上記2~4の条件を再適用する。それ以外の場合は以下に進む。
- グループ全試合での得失点差
- グループ全試合での総得点
- ここまででなお並んでいるチームが2チームのみで、かつその2チームが最終戦で対戦している場合は、PK戦を行う。
- 反則ポイント
- 抽選
出場チーム
2025年2月4日にAFCは、予選にエントリーした34チームを発表した[3]。このうちパキスタン代表については、パキスタンサッカー連盟が国際サッカー連盟(FIFA)から資格停止処分を受けていたため参加が確定していなかったが、2025年3月2日に処分が解除された[4]ことにより参加可能となった[5]。
(H)は予選開催地のチームを示す。2025年2月26日にタジキスタンサッカー連盟は、予選開催地として同国を含む8か国が決まったとAFCから通知されたことを発表した[6]。
組み合わせ抽選
組み合わせ抽選は2025年3月27日 15:00(UTC+8)より行われる予定である[7]。
チームのポット分けには、最新(2025年3月6日)のFIFA女子ランキングが用いられる[7]。また開催地のチームについては「ホストポット」に入れられて抽選されるが、ランキングによるポット分けは行われる[7]。ポット分けは以下の通り(かっこ内はFIFA女子ランキング)。
ホストポットのチーム | その他のチーム | |
---|---|---|
ポット1 |
|
|
ポット2 | ||
ポット3 |
|
|
ポット4 |
|
|
ポット5 |
試合結果
2025年3月27日の組み合わせ抽選の結果により、グループは以下の通り決定した[8]。
グループA
全試合キング・アブドゥッラー・スタジアム( ヨルダン・アンマン)で開催される予定であったものの、同地域の情勢不安を理由に、延期(6月23日-7月5日の予定だったものを7月7日-19日に変更)と会場変更がされることとなった[9]。会場については
カタール国内とすることが同年6月20日にAFCから発表された[10]ものの、最終的に日程のみ変更のうえで会場は変更しないものとされた[11]。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 14 | 5 | +9 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 13 | 2 | +11 | 9 | |
3 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 2 | 6 | 13 | −7 | 6 | |
4 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 2 | 5 | 7 | −2 | 6 | |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 2 | 13 | −11 | 0 |
グループB
全試合700周年記念スタジアム( タイ・チエンマイ)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 4 | 0 | 0 | 24 | 1 | +23 | 12 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
4 | 3 | 0 | 1 | 23 | 2 | +21 | 9 | |
3 | ![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 3 | 9 | −6 | 4 | |
4 | ![]() |
4 | 1 | 1 | 2 | 5 | 14 | −9 | 4 | |
5 | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | 3 | 32 | −29 | 0 |
グループC
全試合トゥウンナ・スタジアム( ミャンマー・ヤンゴン)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 16 | 1 | +15 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 15 | 2 | +13 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 15 | −13 | 1 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 17 | −15 | 1 |
グループD
全試合タンゲラン・ケラパ・ドゥア・スポーツスタジアムセンター( インドネシア・タンゲラン)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 13 | 1 | +12 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 4 | 9 | −5 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 | −2 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 6 | −5 | 0 |
グループE
全試合ヴィエットチー・スタジアム( ベトナム・ヴィエットチー)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 17 | 0 | +17 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 5 | 6 | −1 | 4 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | −1 | 4 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 15 | −15 | 0 |
グループF
当初の発表ではドゥストリク・スタジアム( ウズベキスタン・タシュケント)で開催とされていたものの、ブニョドコル・スタジアム(同)に変更された。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 20 | 3 | +17 | 7 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 20 | 3 | +17 | 7 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 16 | −14 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 20 | −20 | 0 |
グループG
全試合ナショナル・スポーツ・コンプレックス( カンボジア・プノンペン)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 10 | 0 | +10 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 4 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 1 | 1 | 3 | 8 | −5 | 4 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 6 | −5 | 0 |
グループH
全試合リパブリカン・セントラル・スタジアム( タジキスタン・ドゥシャンベ)で開催。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 26 | 0 | +26 | 9 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 6 | −4 | 6 | |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 11 | −8 | 3 | |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 14 | −14 | 0 |
出典
- 大会規定:“COMPETITION REGULATIONS AFC Women's Asian Cup Australia 2026(TM)”. アジアサッカー連盟. 2025年4月9日閲覧。
- ^ 大会規定 第8節「Qualifiers」を参照。8.2節でグループごとの1回総当たり戦であること、8.4節で各グループ1位チームが本大会に進出することを規定している。グループ数については、8.1節で「The Qualifiers shall consist of Participating Teams drawn into groups depending on the number of Participating Teams」(予選では出場チームがチーム数に応じたグループ数に割り振られる)と記載しており、本大会出場チームが12チーム、予選免除チームが4チームとなるので予選のグループ数は8となる。
- ^ 大会規定 第7.2節
- ^ “Entries for AFC Women's Asian Cup Australia 2026(TM) Qualifiers confirmed”. アジアサッカー連盟 (2025年2月4日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Circular no. 1924 Lifting of the suspension of the Pakistan Football Federation (PFF)”. 国際サッカー連盟 (2025年3月2日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “Pakistan Women's Football Team Back in Play for Asian Cup Qualifiers”. ProPakistani (2025年3月17日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “АФК доверила Таджикистану проведение отборочного турнира Кубка Азии-2026 среди женских сборных – Федерация Футбола Таджикистана” [AFC、タジキスタンを2026年アジアカップ女子予選の開催地に指定] (ロシア語). タジキスタンサッカー連盟 (2025年2月26日). 2025年3月12日閲覧。
- ^ a b c “Stage set for #WAC2026 Qualifiers draw” (2025年3月21日). 2025年3月21日閲覧。
- ^ “AFC Women's Asian Cup: 2026 Qualifiers Draw finalised”. アジアサッカー連盟 (2025年3月27日). 2025年3月27日閲覧。
- ^ “Lionesses' AFC Qualifiers postponed amid regional uncertainty”. シンガポールサッカー協会 (2025年6月19日). 2025年6月20日閲覧。
- ^ “AFC Women's Asian Cup Australia 2026(TM): Stage set for #WAC2026 Qualifiers kick-off”. アジアサッカー連盟 (2025年6月20日). 2025年6月20日閲覧。
- ^ “The long road to Amman – Lionesses' Asian Cup qualifiers campaign”. シンガポールサッカー協会 (2025年7月2日). 2025年7月9日閲覧。
外部リンク
- AFC Women's Asian Cup(アジアサッカー連盟公式サイト)
- AFC女子アジアカップ2026_(予選)のページへのリンク