9801 から 9999 までの整数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:16 UTC 版)
「9000」の記事における「9801 から 9999 までの整数」の解説
9801 = 992 = (98 + 01)2、19番目のルース=アーロン・ペア(9800, 9801)の後者。2番目の平方五角数(四角数である五角数)、前は1、次は94109401(= 97012)。数を逆順にした数が自身を割り切る非対称な数の一つ(他の4桁の数は8712だけ)。1/9801 = 0.000102030405...939495969799 9821 - PC-9821シリーズ 9839 - 安全素数 9855 - 27 × 27 の魔方陣の一列の和 9880 - 三角錐数 9887 - 安全素数 9900 - 国鉄D50形蒸気機関車の旧称 9901 - 十進法による独自周期素数 9936 = 24 × 33 × 23 9963 = 35 × 41。 9973 - 10000以下の最大の素数 9996 = 22 × 3 × 72 × 17 9999 - カプレカ数
※この「9801 から 9999 までの整数」の解説は、「9000」の解説の一部です。
「9801 から 9999 までの整数」を含む「9000」の記事については、「9000」の概要を参照ください。
- 9801 から 9999 までの整数のページへのリンク