8801号「サンアントニオ号」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:09 UTC 版)
「熊本市交通局8800形電車」の記事における「8801号「サンアントニオ号」」の解説
8801号はアメリカ合衆国テキサス州・サンアントニオにちなみ「サンアントニオ号」と命名された。命名式は車両がメーカーから到着したばかりの1988年(昭和63年)12月18日に行われ、来日したサンアントニオ市長が愛称板を車体に取り付けた。車体塗装の馬蹄型となった緑帯はアラモ砦をイメージしたものという。運行当初、車内には都市の紹介写真が掲げられ、テープによる車内放送でも英語での電停案内が行われた。
※この「8801号「サンアントニオ号」」の解説は、「熊本市交通局8800形電車」の解説の一部です。
「8801号「サンアントニオ号」」を含む「熊本市交通局8800形電車」の記事については、「熊本市交通局8800形電車」の概要を参照ください。
- 8801号「サンアントニオ号」のページへのリンク