8-ジメチルアリルナリンゲニン-2'-ヒドロキシラーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/04 06:51 UTC 版)
8-ジメチルアリルナリンゲニン-2'-ヒドロキシラーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.14.13.103 | ||||||
データベース | |||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
|
8-ジメチルアリルナリンゲニン-2'-ヒドロキシラーゼ(8-dimethylallylnaringenin 2'-hydroxylase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
ソホラフラバノンB + NADPH + H+ + O2
レアキアノンG + NADP+ + H2O
この酵素の基質はソホラフラバノンB、NADPH、H+とO2で、生成物はレアキアノンG、NADP+とH2Oである。
組織名はsophoraflavanone-B,NADPH:oxygen oxidoreductase (2'-hydroxylating)で、略して8-DMAN 2'-hydroxylaseとも書かれる。
参考文献
- Yamamoto H, Yatou A, Inoue K (2001). “8-dimethylallylnaringenin 2'-hydroxylase, the crucial cytochrome P450 mono-oxygenase for lavandulylated flavanone formation in Sophora flavescens cultured cells”. Phytochemistry. 58 (5): 671–6. doi:10.1016/S0031-9422(01)00270-9. PMID 11672730.
- Zhao P, Inoue K, Kouno I, Yamamoto H (2003). “Characterization of leachianone G 2"-dimethylallyltransferase, a novel prenyl side-chain elongation enzyme for the formation of the lavandulyl group of sophoraflavanone G in Sophora flavescens Ait cell suspension cultures”. Plant. Physiol. 133 (3): 1306–13. doi:10.1104/pp.103.025213. PMID 14551337. PMC 281625.
固有名詞の分類
EC 1.14.13 |
グリセオリンシンターゼ 2-ヒドロキシキノリン-8-モノオキシゲナーゼ 8-ジメチルアリルナリンゲニン-2''-ヒドロキシラーゼ フラビン含有モノオキシゲナーゼ Ent-カウレンオキシダーゼ |
- 8-ジメチルアリルナリンゲニン-2'-ヒドロキシラーゼのページへのリンク