6球投げて2与四球
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 21:05 UTC 版)
1975年5月6日の日本ハムファイターズ対太平洋クラブライオンズの試合で、日本ハムが二死満塁のピンチに、日本ハムの投手藤原真が太平洋の打者西沢正次にボークを犯してボールカウントを1ボールとしたため、三浦政基に交代させられた。ところが、三浦も西沢に4球投げて3ボール1ストライクで合わせて四球となり押し出し、1失点。次の打者ドン・ビュフォードにも2球共ボールでストライクは1つも奪えず、小坂敏彦に交代したが、小坂までも2ボールでビュフォードに四球を与えてしまいまたも押し出し、1失点。上述の扱いにより、1ボール0ストライクで交代した三浦が西沢に四球を与えただけでなく、次打者ビュフォードへの2ボールから交代した小坂が与えた四球に対しても責任投手は三浦となったため、6投球で2与四球が記録された。
※この「6球投げて2与四球」の解説は、「四球」の解説の一部です。
「6球投げて2与四球」を含む「四球」の記事については、「四球」の概要を参照ください。
- 6球投げて2与四球のページへのリンク