50m、30m(ショートハーフ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:24 UTC 版)
「アーチェリー」の記事における「50m、30m(ショートハーフ)」の解説
多くの大学において普段取り入れられている練習形態、及び試合形式がこの50m、30m競技である。この競技では各距離において36射、合計72射(つまり満点は720点)してその総合得点で勝敗を決める。試合形式としては個人戦と団体戦があり、団体戦は大学の場合4~8人からなるチームレギュラーが相手チームと競技を行い、その総合得点が高い方が勝利となる。レギュラーの規定人数は各地区ごとに異なる。下記のシングルラウンド4距離のうち、短い2距離のみで競うため、ショートハーフと呼ばれる。
※この「50m、30m(ショートハーフ)」の解説は、「アーチェリー」の解説の一部です。
「50m、30m(ショートハーフ)」を含む「アーチェリー」の記事については、「アーチェリー」の概要を参照ください。
- 50m、30mのページへのリンク