3TE3形(3ТЭ3)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/24 11:10 UTC 版)
「ソ連運輸省TE3形ディーゼル機関車」の記事における「3TE3形(3ТЭ3)」の解説
TE3形の中間に貫通扉付きの前面を持つ動力車を連結した形式。3両編成の他、前面貫通扉付き動力車を先頭にした2両編成を組む事も可能であった。1961年から1962年にかけ、輸送量の多い路線向けに37本が製造されたが、大部分は1960年代のうちにTE3形への改造が実施された。
※この「3TE3形(3ТЭ3)」の解説は、「ソ連運輸省TE3形ディーゼル機関車」の解説の一部です。
「3TE3形(3ТЭ3)」を含む「ソ連運輸省TE3形ディーゼル機関車」の記事については、「ソ連運輸省TE3形ディーゼル機関車」の概要を参照ください。
- 3TE3形のページへのリンク