3F - 4,000cc
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 03:35 UTC 版)
「トヨタ・F型エンジン」の記事における「3F - 4,000cc」の解説
2Fの小型化と高速化のため、シリンダーブロックの丈が短くなり、ストロークが減らされた。軽量化や内部のフリクション低減も同時に行われた。 バルブタイミングの変更やフライホイールの軽量化もあり、低速では扱い辛くなる。 ランドクルーザー60系(1984年11月-1990年1月 海外FJ62G・V、国内FJ62V) ランドクルーザー70系(1984年11月-1992年) トヨタフォークリフト(搭載開始年不詳-1997年)
※この「3F - 4,000cc」の解説は、「トヨタ・F型エンジン」の解説の一部です。
「3F - 4,000cc」を含む「トヨタ・F型エンジン」の記事については、「トヨタ・F型エンジン」の概要を参照ください。
- 3F - 4,000ccのページへのリンク