3扉化改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 02:05 UTC 版)
1969年から1971年にかけて、3扉化改造が実施された。この際に客室側窓はユニット式に改造され、側面窓配置は先頭車d1D3D3D1、中間車1D3D3D1となった。同時に通風器もラインデリアになったほか、制御器は東芝製1C8M(1台で8個の主電動機を制御)のPE-15BHに再度換装された。
※この「3扉化改造」の解説は、「阪神3011形電車」の解説の一部です。
「3扉化改造」を含む「阪神3011形電車」の記事については、「阪神3011形電車」の概要を参照ください。
- 3扉化改造のページへのリンク