25時_(1967年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 25時_(1967年の映画)の意味・解説 

25時 (1967年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 03:53 UTC 版)

25時
La Vingt-cinquième Heure
監督 アンリ・ヴェルヌイユ
脚本 フランソワ・ポワイエ
ウォルフ・マンキウィッツ英語版
アンリ・ヴェルヌイユ
原作 C・ビルジル・ゲオルギュ英語版
製作 カルロ・ポンティ
出演者 アンソニー・クイン
ヴィルナ・リージ
音楽 ジョルジュ・ドルリュー
モーリス・ジャール[1]
撮影 アンドレア・ウィンディング
編集 フランソワーズ・ボノット
配給 MGM
公開 1967年2月16日
1968年3月26日
上映時間 127分
製作国 イタリア
フランス
ユーゴスラビア
言語 フランス語
英語
ルーマニア語
テンプレートを表示

25時』(: La Vingt-cinquième Heure: La 25ª ora: The 25th Hour)は、1967年に公開された映画C・ビルジル・ゲオルギュ英語版による1949年の小説を原作とし、第二次世界大戦に巻き込まれたルーマニア人の農民夫婦を描く作品[2][3]。監督はアンリ・ヴェルヌイユ。製作はカルロ・ポンティ。主演はアンソニー・クインヴィルナ・リージ[4][5]

あらすじ

ルーマニアの農民ヨハン・モリッツは妻スザンナと子どもたちともに幸せに暮らすことを望んでいた。ところが、第二次世界大戦が起こり、警察署長のドブレスコがスザンナほしさにヨハンをユダヤ人と偽って強制労働収容所に送り込んでしまう。さらに悪いことに、ドブレスコはユダヤ人の土地が没収されると称してスザンナに離婚届の署名をさせてしまう。

それからしばらく後、ヨハンに収容所脱走のチャンスが回ってくる。彼はハンガリーに到着した際、パスポートを持っていなかったためスパイとして逮捕され、ハンガリー人の代わりにドイツの工場へ送り込まれる。そこで彼は親衛隊のミュラー大佐と出会い、オレンブルグ収容所の看守の職を得る。1944年、連合軍がオレンブルグ収容所に迫る中、ヨハンはワイマールにある連合軍の前線基地へ逃げ込む。

そして、ヨハンはニューンベルグ裁判にかけられるが、スザンナから送られた手紙により無罪放免となり、妻子と再会を果たす。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NET
ヨハン・モリッツ アンソニー・クイン 小松方正
スザンナ・モリッツ ヴィルナ・リージ 武藤礼子
トライアン・コルガ セルジュ・レジアニ 富山敬
ニコライ・ドブレスコ グレゴワール・アスラン英語版 大木民夫
弁護士 マイケル・レッドグレイヴ 阪脩
検察官 アレクサンダー・ノックス
コルガ神父 リアム・レドモンド英語版 槐柳二
ストラル マルセル・ダリオ
デブレスコの兵士 ジャック・マラン
ナギー夫人 フランソワーズ・ロゼー
不明
その他
N/A 野島昭生
上田敏也
青野武
増岡弘
緑川稔
村松康雄
寺島幹夫
筈見純
矢田耕司
若本紀昭
日本語スタッフ
演出
翻訳
効果
調整
制作
解説 淀川長治
初回放送 1975年12月21日
日曜洋画劇場

脚注

  1. ^ Full Cast & Crew
  2. ^ C. Virgil Gheorghiu; Romanian Author, 75” (1992年6月24日). 2021年12月21日閲覧。
  3. ^ La Vingt-Cinquième Heure (1967) - Henri Verneuil | Synopsis, Characteristics, Moods, Themes and Related”. AllMovie. 2021年12月21日閲覧。
  4. ^ La 25e Heure (1967)”. BFI. 2021年12月21日閲覧。
  5. ^ The 25th Hour (1967) - Articles - TCM.com”. Turner Classic Movies. 2021年12月21日閲覧。

外部リンク


「25時 (1967年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「25時_(1967年の映画)」の関連用語

25時_(1967年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



25時_(1967年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの25時 (1967年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS