2022年新潟市長選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2022年新潟市長選挙の意味・解説 

2022年新潟市長選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 05:45 UTC 版)

2022年新潟市長選挙

2018年 ←
2022年10月23日 (2022-10-23)
→ 2026年

投票率 32.10%(▼17.73%)
 
候補者 中原八一 鈴木映
政党 無所属 無所属
得票数 151,887 55,595
得票率 73.20% 26.80%

選挙前市長

中原八一
無所属

選出市長

中原八一
無所属

2022年新潟市長選挙(2022ねんにいがたしちょうせんきょ)は2022年10月23日に投開票が行われた新潟市長を選出するための選挙。

概要

中原八一の任期満了(期日:2022年11月16日)に伴い執行。

選挙日程

  • 告示日 - 2022年10月9日
  • 投開票日 - 2022年10月23日

主な争点

立候補者

立候補届け出順、年齢は投票日時点。

氏名 年齢 党派 現元新 職業・肩書 ホームページ
中原八一
(なかはら やいち)
63 無所属 新潟市長(現職)
元参議院議員
中原 八一(なかはら やいち)公式サイト
鈴木映
(すずき えい)
35 無所属[2] 元水処理会社社員
日本共産党新潟地区委員会常任委員
すずき映 - Twitter

タイムライン

2021年
  • 12月1日 - 新潟市選挙管理委員会が選挙日程を『告示日:2022年10月9日、投票日10月23日』と決定[3]
2022年
  • 6月6日 - 現職の中原が会見で再選へ向けて立候補を表明[4]
  • 9月22日 - 鈴木が会見で立候補を表明[5]

政党・団体の対応

選挙結果

投開票の結果、現職の中原が再選を果たした。投票率は前回を下回り過去3番目の低さとなった。

※当日有権者数:656,827人 最終投票率:32.10%(前回比:-17.73pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
中原八一 63 無所属 151,887票 73.20%
鈴木映 35 無所属 55,595票 26.80% 日本共産党社会民主党推薦
区別開票結果[7]
中原八一 鈴木映
得票 % 得票 %
合計 151,887 73.20% 55,595 26.80%
北区 13,230 72.86% 4,929 27.14%
東区 23,214 70.96% 9,501 29.04%
中央区 34,106 72.19% 13,138 27.81%
江南区 13,029 74.28% 4,511 25.72%
秋葉区 15,246 72.24% 5,860 27.76%
南区 8,331 75.99% 2,632 24.01%
西区 32,966 75.28% 10,825 24.72%
西蒲区 11,765 73.70% 4,199 26.30%

備考・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2022年新潟市長選挙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2022年新潟市長選挙」の関連用語

2022年新潟市長選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2022年新潟市長選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2022年新潟市長選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS