2009年のフランスグランプリ (ロードレース)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009年のフランスグランプリ (ロードレース)の意味・解説 

2009年のフランスグランプリ (ロードレース)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/05 18:07 UTC 版)

  2009年のフランスグランプリ
レース詳細
2009年のロードレース世界選手権 全17戦中第4戦
決勝日 2009年5月17日
開催地 ル・マンブガッティ・サーキット
開催コース 常設サーキット
4.180km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
ダニ・ペドロサ ダニ・ペドロサ
1:33.974 1:35.045
表彰台
1. ホルヘ・ロレンソ
2. マルコ・メランドリ 3. ダニ・ペドロサ


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
アルバロ・バウティスタ アレックス・デボン
1:38.270 1:51.406
表彰台
1. マルコ・シモンチェリ
2. エクトル・ファウベル 3. ロベルト・ロカテリ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
マルク・マルケス ブラッドリー・スミス
1:47.080 1:56.188
表彰台
1. フリアン・シモン
2. ジョナス・フォルガー 3. セルヒオ・ガデア


2009年のフランスグランプリ は、ロードレース世界選手権2009年シーズン第4戦として、5月15日から17日までフランスル・マンにあるブガッティ・サーキットで開催された。

概要

日曜朝のウォームアップ後に雨が降り始め、決勝は全クラスがウェットレースとなった。125ccクラスでは18人がリタイヤする荒れた展開の中、フリアン・シモンが125ccクラス復帰初となる勝利を挙げた[1]。2位にはドイツのルーキージョナス・フォルガーが入り、GP史上4番目の若さ(15歳と277日)での表彰台獲得を果たした[2]

250ccクラスでも10人が転倒リタイヤする荒れたレースの中、マルコ・シモンチェリがこのシーズン初の優勝を遂げた[3]。2位にはホンダエクトル・ファウベル、3位にはこのシーズン終了をもって現役を引退したロベルト・ロカテリが入り、自身最後の表彰台に立った。

MotoGPクラス開始時には雨は上がっていたが、路面はまだ濡れていた。全車ウェットタイヤを履いてスタートしたが、その後徐々に路面が乾き始めたため、ピットインしてスリックタイヤを履いたマシンに乗り換える(MotoGPクラスのみウェットレース時は乗り換えが認められている)こととなった。いち早くドライ仕様のマシンに乗り換えたのは2番手を走行していたバレンティーノ・ロッシだったが、ピットアウト後すぐに転倒してしまい、その後ピットインし再びウェットタイヤのマシンに乗り換えた。ところがこの時ピットレーンの速度制限違反を犯し、ライドスルーペナルティを受け、レースから完全に脱落した[4]

対してロッシのチームメイトのホルヘ・ロレンソは、誰よりも長くウェットタイヤのマシンに乗り続けて先頭をキープ。後続を大きくリードしたまま13周目にスリックタイヤのマシンに乗り換え、トップのままレースに復帰。そのまま本シーズン2勝目を挙げた[5]

2位にはハヤテ・レーシングマルコ・メランドリが入り、ワークスとしては活動を休止しているカワサキ・ZX-RR2007年の日本GP以来となる表彰台をもたらした[6]

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 28 47:52.678 2 25
2 33 マルコ・メランドリ カワサキ 28 +17.710 9 20
3 3 ダニ・ペドロサ ホンダ 28 +19.893 1 16
4 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 28 +20.455 5 13
5 27 ケーシー・ストーナー ドゥカティ 28 +30.539 3 11
6 7 クリス・バーミューレン スズキ 28 +37.462 7 10
7 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 28 +40.191 6 9
8 65 ロリス・カピロッシ スズキ 28 +45.421 8 8
9 52 ジェームス・トスランド ヤマハ 28 +50.307 12 7
10 24 トニ・エリアス ホンダ 28 +53.218 11 6
11 15 アレックス・デ・アンジェリス ホンダ 28 +53.550 16 5
12 69 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 28 +56.647 13 4
13 72 高橋裕紀 ホンダ 28 +56.688 15 3
14 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 28 +1:11.299 10 2
15 88 ニッコロ・カネパ ドゥカティ 28 +1:15.385 17 1
16 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 26 +2 Laps 4
Ret 36 ミカ・カリオ ドゥカティ 11 アクシデント 14

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 26 49:07.591 2 25
2 55 エクトル・ファウベル ホンダ 26 +12.081 10 20
3 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 26 +21.642 9 16
4 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 26 +31.087 1 13
5 14 ラタパー・ウィライロー ホンダ 26 +50.497 12 11
6 35 ラファエレ・デ・ロサ ホンダ 26 +56.366 7 10
7 52 ルーカス・ペセック アプリリア 26 +1:16.025 8 9
8 4 青山博一 ホンダ 26 +1:22.882 3 8
9 10 イムレ・トス アプリリア 26 +1:35.556 19 7
10 56 ウラジミール・レオノフ アプリリア 26 +1:47.990 22 6
11 40 エクトル・バルベラ アプリリア 25 +1 Lap 11 5
12 17 カレル・アブラハム アプリリア 25 +1 Lap 15 4
13 53 バレンティン・デービス ホンダ 25 +1 Lap 20 3
14 54 トビー・マーカム ホンダ 25 +1 Lap 25 2
Ret 6 アレックス・デボン アプリリア 21 アクシデント 6
Ret 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 18 棄権 14
Ret 12 トーマス・ルティ アプリリア 18 棄権 4
Ret 63 マイク・ディ・メッリオ アプリリア 10 アクシデント 5
Ret 75 マティア・パシーニ アプリリア 4 アクシデント 13
Ret 7 アクセル・ポンス アプリリア 3 アクシデント 21
Ret 77 アイトール・ロドリゲス アプリリア 3 アクシデント 24
Ret 47 Ángel Rodríguez アプリリア 2 アクシデント 16
Ret 48 富沢祥也 ホンダ 1 棄権 17
Ret 8 バスティン・シェゾー ホンダ 0 アクシデント 23
DNS 8 ジュール・クルーセル アプリリア スタートせず 18

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 60 フリアン・シモン アプリリア 24 47:08.273 7 25
2 94 ジョナス・フォルガー アプリリア 24 +27.084 16 20
3 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 24 +30.916 12 16
4 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 24 +31.530 6 13
5 73 中上貴晶 アプリリア 24 +1:09.235 31 11
6 77 ドミニク・エガーター デルビ 24 +1:12.223 4 10
7 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 24 +1:13.063 23 9
8 7 エフレン・バスケス デルビ 24 +1:19.912 25 8
9 18 ニコラス・テロル アプリリア 24 +1:40.036 3 7
10 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 24 +1:42.700 20 6
11 12 エステベ・ラバト アプリリア 24 +1:59.326 13 5
12 11 サンドロ・コルテセ デルビ 23 +1 Lap 24 4
13 53 ジャスパー・イウェマ ホンダ 23 +1 Lap 30 3
14 48 グレゴリー・ディ・カルロ ホンダ 23 +1 Lap 28 2
15 35 ランディ・クルメナッハ アプリリア 22 +2 Laps 17 1
Ret 32 ロレンツォ・サヴァドーリ アプリリア 16 アクシデント 21
Ret 17 ステファン・ブラドル アプリリア 14 棄権 8
Ret 45 スコット・レディング アプリリア 13 棄権 2
Ret 71 小山知良 ロンシン 10 アクシデント 9
Ret 10 ルカ・ヴィターリ アプリリア 10 棄権 29
Ret 16 キャメロン・バービアー KTM 8 アクシデント 11
Ret 69 ルーカス・センベラ アプリリア 8 アクシデント 18
Ret 93 マルク・マルケス KTM 8 棄権 1
Ret 14 ヨハン・ザルコ アプリリア 8 アクシデント 32
Ret 50 ストゥーラ・ファーガーハーグ KTM 6 アクシデント 33
Ret 6 ホアン・オリベ デルビ 5 アクシデント 5
Ret 44 ポル・エスパルガロ デルビ 5 棄権 15
Ret 99 ダニー・ウェブ アプリリア 4 アクシデント 10
Ret 52 Steven Le Coquen ホンダ 4 アクシデント 22
Ret 24 シモーネ・コルシ アプリリア 2 アクシデント 19
Ret 5 アレックス・マスボー ロンシン 2 アクシデント 14
Ret 36 Cyril Carrillo ホンダ 1 棄権 27
Ret 87 ルカ・マルコーニ アプリリア 0 アクシデント 26
DNQ 49 Ornella Ongaro ホンダ
DNQ 66 マシュー・ホイル Haojue
DNQ 88 ミハエル・ランセデール Haojue

脚注

参考文献


前戦
2009年のスペイングランプリ
ロードレース世界選手権
2009年シーズン
次戦
2009年のイタリアグランプリ
前回開催
2008年のフランスグランプリ
フランスグランプリ 次回開催
2010年のフランスグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年のフランスグランプリ (ロードレース)」の関連用語

2009年のフランスグランプリ (ロードレース)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年のフランスグランプリ (ロードレース)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年のフランスグランプリ (ロードレース) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS