2007年のFIMスーパーストック1000カップ
(2007年のFIMスーパーストック1000選手権 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/16 09:32 UTC 版)
2007年のFIMスーパーストック1000カップ | |||
前年: | 2006 | 翌年: | 2008 |
サポートシリーズ: スーパーバイク世界選手権 スーパースポーツ世界選手権 |
2007年のFIMスーパーストック1000カップは、F.I.M.が主催するFIMスーパーストック1000カップの第9回目のシーズン。
タイトルはドゥカティのニッコロ・カネパが獲得した。ヤマハのクラウディオ・コルティが4ポイント差でこれに続いた。同じくヤマハのマテオ・バイオッコがコルティから3ポイント差で3位に入った。
マニファクチャラーズ・タイトルはヤマハが2位のスズキに41ポイント差を付けて獲得した[1]。
目次
2007年の開催スケジュールと勝者
2007年の開催スケジュール[2] | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ラウンド | 開催日 | 開催国 | サーキット | ポールポジション | ファステストラップ | 優勝者 |
1 | 4月1日 | ![]() |
ドニントン・パーク | ![]() |
![]() |
![]() |
2 | 4月15日 | ![]() |
バレンシア・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
3 | 4月29日 | ![]() |
TTサーキット・アッセン | ![]() |
![]() |
![]() |
4 | 5月13日 | ![]() |
モンツァ・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
5 | 5月27日 | ![]() |
シルバーストン・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
6 | 6月17日 | ![]() |
ミサノ・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
7 | 7月22日 | ![]() |
ブルノ・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
8 | 8月5日 | ![]() |
ブランズ・ハッチ | ![]() |
![]() |
![]() |
9 | 9月9日 | ![]() |
ユーロスピードウェイ・ラウジッツ | ![]() |
![]() |
![]() |
10 | 9月30日 | ![]() |
バレルンガ・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
11 | 10月7日 | ![]() |
マニクール・サーキット | ![]() |
![]() |
![]() |
レース結果とランキング
ライダー[1]
|
太字:ポールポジション |
ポイントシステム
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16> |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント | 25 | 20 | 16 | 13 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
マニファクチャラー[25]
順位 | マニファクチャラー | GBR![]() |
SPA![]() |
NLD![]() |
ITA![]() |
GBR![]() |
SMR![]() |
CZE![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
ITA![]() |
FRA![]() |
ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 2 | 1 | 1 | 5 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 232 |
2 | ![]() |
4 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 4 | 5 | 5 | 191 |
3 | ![]() |
1 | 3 | 6 | 7 | 1 | 5 | 7 | 1 | 2 | 2 | 3 | 186 |
4 | ![]() |
17 | 12 | 10 | 9 | 8 | 12 | 12 | 6 | 7 | 3 | 1 | 93 |
5 | ![]() |
8 | 8 | 9 | 12 | 3 | 11 | 10 | 10 | 6 | 16 | 11 | 75 |
6 | ![]() |
12 | 23 | 4 | |||||||||
順位 | マニファクチャラー | GBR![]() |
SPA![]() |
NLD![]() |
ITA![]() |
GBR![]() |
SMR![]() |
CZE![]() |
GBR![]() |
GER![]() |
ITA![]() |
FRA![]() |
ポイント |
参加ライダー[26]
全チームがピレリタイヤを使用。
|
|
参照
- ^ a b Official SBK Website
- ^ Calendar 2007 - Official SBK Website
- ^ Donington, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Donington, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Valencia, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Valencia, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Assen, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Assen, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Monza, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Monza, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Silverstone, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Silverstone, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Misano, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Misano, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Brno, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Brno, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Brands Hatch, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Brands Hatch, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Lausitz, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Lausitz, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Vallelunga, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Vallelunga, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Magny Cours, Superstock 1000 - Qualifying Practices - Official SBK Website
- ^ a b Magny Cours, Superstock 1000 - Results Race - Official SBK Website
- ^ Superstock 1000 - Manufacturers Standings - Official SBK Website
- ^ Superstock 1000 riders 2007 - Official SBK Website
外部リンク
|
- 2007年のFIMスーパーストック1000カップのページへのリンク