2台の楽器と通奏低音のためのソナタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2台の楽器と通奏低音のためのソナタの意味・解説 

2台の楽器と通奏低音のためのソナタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:57 UTC 版)

ヴィヴァルディの楽曲一覧」の記事における「2台の楽器と通奏低音のためのソナタ」の解説

作品番号順RV作品タイトル作曲年代編成備考60 2台のヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 1708頃? 2vn,BC 61 2台のヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-3 62 2台のヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-6 63 2台のヴァイオリンのためのソナタ ニ短調 1703以前 2vn,BCラ・フォリア』の主題による20変奏曲Op.1-12 64 2台のヴァイオリンのためのソナタ ニ短調 1703以前 2vn,BC Op.1-8 65 2台のヴァイオリンのためのソナタ 変ホ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-7 66 2台のヴァイオリンのためのソナタ ホ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-4 67 2台のヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 1703以前 2vn,BC Op.1-2 68 2台のヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 1720? 2vn,BC 69 2台のヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-5 70 2台のヴァイオリンのためのソナタ ヘ長調 1720? 2vn,BC 71 2台のヴァイオリンのためのソナタ ト長調 1720? 2vn,BC 72 2台のヴァイオリンのためのソナタ ト短調 1716頃 2vn,BC Op.5-6 73 2台のヴァイオリンのためのソナタ ト短調 1703以前 2vn,BC Op.1-1 74 2台のヴァイオリンのためのソナタ ト短調 ? 2vn,BC 75 2台のヴァイオリンのためのソナタ イ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-9 76 2台のヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 1716頃 2vn,BC Op.5-5 77 2台のヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 1720? 2vn,BC 78 2台のヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 1703以前 2vn,BC Op.1-10 79 2台のヴァイオリンのためのソナタ ロ短調 1703以前 2vn,BC Op.1-11 80(=Anh.101) 2本のフルートのためのソナタ ト長調 ? 2fl,BC 81 2本のオーボエのためのソナタ ト短調 ? 2ob,BC

※この「2台の楽器と通奏低音のためのソナタ」の解説は、「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の解説の一部です。
「2台の楽器と通奏低音のためのソナタ」を含む「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の記事については、「ヴィヴァルディの楽曲一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2台の楽器と通奏低音のためのソナタ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2台の楽器と通奏低音のためのソナタ」の関連用語

2台の楽器と通奏低音のためのソナタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2台の楽器と通奏低音のためのソナタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィヴァルディの楽曲一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS