1tトレーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1tトレーラの意味・解説 

1tトレーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 14:08 UTC 版)

高機動車専用型(改良型)。初期型と違い、この改良型は73式大型トラックの新タイプのタイヤを装着しているのが確認できる。また、車輪はゴムを巻き付けた小型の車輪であることも確認できる
導入当時の姿である初期型、鉄車輪装備で大型・中型による牽引タイプはこちらになる。73式大型トラックの初期が使用するタイヤと共用可能
初期型の高機動車と初期に導入された高機動車用トレーラーの組み合わせ、牽引状態の確認

1tトレーラ(いっトントレーラ)は、陸上自衛隊の装備の1つ。主に物資、装備などを運搬する。

なお、高機動車用は通常の1tトレーラと違い4WS対応型であり、牽引装置の関係上高機動車に限定される(牽引状態で後進する際、通常型では見当違いの方向へ進むうえ、牽引装置の関係で無理に牽引すると装置が破損する危険性がある)。

諸元

  • 自重:950kg
  • 最大積載量:1,000kg

特徴

牽引用車両

製作

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1tトレーラ」の関連用語

1tトレーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1tトレーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1tトレーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS