1936年ベルリンオリンピックの野球競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1936年ベルリンオリンピックの野球競技の意味・解説 

1936年ベルリンオリンピックの野球競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1936年ベルリンオリンピック野球競技(1936ねんベルリンオリンピックのやきゅうきょうぎ)は、1936年8月12日、ベルリンベルリン・オリンピアシュタディオン公開競技として実施された。ストックホルムオリンピック以来24年ぶりの開催となった。

試合はアメリカ代表がワールドチャンピオンズ(World Champions)とUSオリンピックス(U. S. Olympics)に分かれて7イニング制で行われ、ワールドチャンピオンズが6-5で勝利した。観客動員は90,000人を記録した。

グラウンドでは、照明が高さ約15mまでしか届かず外野フェンスもマウンドもなく、陸上トラックを利用したためにライト側のラインの長さは約61mであり、ヒトラーの席がライトのフェアゾーン内に設けられていた[1]

オリンピックでの野球実施を強く後押ししたレスリー・マンが審判を務めた。

競技結果

チーム 1 2 3 4 5 6 7 R H E
USオリンピックス 2 2 0 0 0 0 1 5 11 6
ワールドチャンピオンズ 1 0 0 1 0 3 1x 6 9 0

USオリンピックスが1回のビル・ショーの2ランホームランで先行したものの、6回にワールドチャンピオンズが3得点し5-4と逆転した。その後7回表に追い付かれたがその裏にマクニースのサヨナラホームランで勝利した。

ビル・セールズ英語版がワールドチャンピオンズの先発投手を務めたが、2回で4失点しカーソン・トンプソンがリリーフしている。

脚注

  1. ^ Josh Chetwynd "Baseball in Europe : A Country by Country History" McFarland, p.114. ISBN 978-0-7864-3724-5

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1936年ベルリンオリンピックの野球競技」の関連用語

1936年ベルリンオリンピックの野球競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1936年ベルリンオリンピックの野球競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1936年ベルリンオリンピックの野球競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS