1891年改選
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 15:02 UTC 版)
「石川県議会議員選挙」の記事における「1891年改選」の解説
1891年10月15日執行。府県制施行に伴う県会議員の総選挙。 金沢市 - 上森捨次郎(自由党)・清水兼之(自由党)・平野在直(自由党)・久保田全(準改進党) 江沼郡 - 梅田五月(自由党)・西田彦平(自由党) 能美郡 - 村田助松(自由党)・南谷與三郎(自由党)・竹内衛磨(自由党)・吉岡庄平(自由党)・宮川豊次(改進党) 石川郡 - 山上了(自由党)・赤土亮(自由党)・田中喜太郎(自由党)・爪長弥三郎(自由党)・神保小太郎(自由党) 河北郡 - 本岡三千治(改進党)・橋安二郎(改進党)・吉田次太郎(改進党) 羽咋郡 - 岡島賢雄(自由党)・森本賢之丞(自由党)・西豊吉郎(自由党) 鹿島郡 - 野村謙三(自由党)・三野昌平(自由党)・西野六次郎(自由党) 鳳至郡 - 田谷孫三郎(自由党)・百萬梅治(自由党)・橋本勇次(自由党)・永井潤平(自由党) 珠洲郡 - 橋元勗(改進党)・藻寄鐵五郎(改進党) 結果、自由党24名、立憲改進党7名。
※この「1891年改選」の解説は、「石川県議会議員選挙」の解説の一部です。
「1891年改選」を含む「石川県議会議員選挙」の記事については、「石川県議会議員選挙」の概要を参照ください。
- 1891年改選のページへのリンク