10GBASE-S
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:39 UTC 版)
「物理媒体依存副層」の記事における「10GBASE-S」の解説
マルチモード光ファイバ(英語版)で使用するために定義されており、最終的には他の10GbE規格よりも低コストである。850 nmレーザーを使用し、古いファイバ技術では26〜82メートルの範囲の距離にしか到達しない。新しく最適化されたマルチモードファイバ(OM3)では、300メートルまで達することができる。
※この「10GBASE-S」の解説は、「物理媒体依存副層」の解説の一部です。
「10GBASE-S」を含む「物理媒体依存副層」の記事については、「物理媒体依存副層」の概要を参照ください。
- 10GBASE-Sのページへのリンク