10連コンボとは? わかりやすく解説

10連コンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 04:34 UTC 版)

鉄拳のゲームシステム」の記事における「10連コンボ」の解説

通常のコンビネーションとは別に用意されている物で、ボタン順番押していくことで最大10発までの打撃技を出すことができるというコンビネーション途中投げ技含まれている場合もある。基本的には全キャラクター共に最低1種類備わっている『鉄拳4』まではこれを持たないキャラクターもいたが、『鉄拳5』からは必ず1つは備わるようになった。「 - コンボ」と名が付いてはいるが、このコンビネーションはあくまで連携であり、初段食らって途中からガードすることが可能。また、下段さばきなどで寸断するともできる。しかし、上中下と次々と攻撃繰り出すため、コンビネーション内容把握してなければ完全に防ぐのは難しい。

※この「10連コンボ」の解説は、「鉄拳のゲームシステム」の解説の一部です。
「10連コンボ」を含む「鉄拳のゲームシステム」の記事については、「鉄拳のゲームシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「10連コンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10連コンボ」の関連用語

10連コンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10連コンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄拳のゲームシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS