1.不動態金属
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 13:40 UTC 版)
酸化物バリアー層が水や酸素の内部進入を阻止する金属は不動態金属と呼ばれ、アルミなどが例にあがる。この性質を利用したものにステンレス鋼がある。ステンレスに含まれるクロム (Cr) は強固な酸化物バリアー層 (Cr2O3) を形成するので、鉄に比べて錆びにくい性質を持つ。
※この「1.不動態金属」の解説は、「腐食」の解説の一部です。
「1.不動態金属」を含む「腐食」の記事については、「腐食」の概要を参照ください。
- 1.不動態金属のページへのリンク