1種以上の魚類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 04:00 UTC 版)
かなり巨大なウナギ状の未知生物。大ウナギ、スーパーイールとも呼ぶ。1930年1月31日、デンマークの海洋調査船ダナ号は南大西洋で体長1.84mのレプトセファルス(ウナギなどの稚魚)を捕獲した。他にも巨大なレプトセファルスの捕獲例はいくつかあり、5cm程度のレプトセファルスが20倍も大きい1m程度の成魚になるウナギの例から、これらが20倍の成魚になればシーサーペントと呼べるほどの大きさになるとされた。しかし、すべてのレプトセファルスが20倍も大きくなるわけではなく、深海魚の一種トカゲギスの中には、レプトセファルスに似た形態のまま、ほぼ成体の20cm程度まで成長するものがおり、巨大レプトセファルスはこうしたウナギ以外の魚の誤認だとされる(レプトケファルス#巨大なレプトケファルスも参照のこと)。
※この「1種以上の魚類」の解説は、「シーサーペント」の解説の一部です。
「1種以上の魚類」を含む「シーサーペント」の記事については、「シーサーペント」の概要を参照ください。
- 1種以上の魚類のページへのリンク