セグメント
セグメント (英: segment)、セグメンテーション (英: segmentation)
英語で、断片、部分、切れ目、分割(されたもの)などの意味。
コンピュータと通信
- セグメント方式 - メモリ管理の方式の一つ。
- ネットワークセグメント - ネットワークをサブネットワークへ分割したもの。イーサネット等のネットワークのコリジョンセグメントまたはブロードキャストセグメントなど。
- パケットセグメンテーション - データパケットをより小さい単位に分割するプロセス
- segmentation and reassembly(SAR) - パケットの分割と結合
- セグメント - TCP・UDPに使われるプロトコル・データ・ユニット。パケット#セグメントを参照。
- セグメントアーキテクチャ - 企業内の分野の詳細で形式的な記述
電気と放送
- 7セグメントディスプレイ。電卓などの数字表示に用いられる、表示装置の様式の一種。
- デジタル放送(地上デジタル放送・デジタルラジオなど)における、分割された周波数帯域のこと。
幾何学
- 幾何学において、直線、円、球面などの一部を切り出したもの
その他
- マーケットセグメンテーション - 顧客の属性により市場を細分化し、それぞれの特性に合ったマーケティングを行うこと
- セグメント (自動車) - ヨーロッパでの自動車の分類
- プレキャストコンクリートにおいて、分割されたコンクリート製品。
- 特にトンネル建設時に用いられるシールド工法において、トンネル本体を分割したコンクリート製の円弧状ブロックのこと。シールドトンネルを参照。
- ニュース番組などで紹介される個々のニュースや、報道特番などを構成する一つひとつの独立した話題。
- 企業の決算書における事業区分。事業の種類別、親会社・子会社の所在地別等で財務情報を分類するために用いられる。
関連項目
- 1セグメントのページへのリンク