miyaginoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > miyaginoの意味・解説 

宮城野 (曖昧さ回避)

(miyagino から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 21:47 UTC 版)

宮城野(みやぎの)

日本の地名

宮城県仙台市の地名
神奈川県足柄下郡箱根町の地名

相撲

力士の四股名
  • 宮城野里右エ門 - 宝暦年間(1760年前後)の力士。宮城県出身。最高位前頭2枚目。宮城野丈介 → 里右エ門 → 条助と改名。
  • 宮城野錦之助 - 天明寛政年間(1790年前後)の力士。岩手県出身。最高位関脇。宮城野大八 → 錦之助と改名。
  • 江戸ヶ浦勝右エ門 - 文政年間(1820年前後)の力士。埼玉県出身。最高位関脇。泉崎丈助 → 宮城野丈助(2代) → 倶利伽羅竜助 → 宮城野丈助 → 錦木繁之助 → 盤之助 → 繁之助 → 宮城野丈助 → 音羽山峰右エ門(初代) → 雲井川勝右エ門 → 江戸ヶ浦勝右エ門と改名。
  • 荒馬大五郎 (初代) - 文政年間(1820年前後)の力士。千葉県出身。最高位関脇。荒馬紋藏 → 大五郎(初代) → 宮城野馬五郎(初代)と改名。
  • 宮城野馬五郎 (2代) - 1860年代の力士。三重県出身。最高位小結。大蛇潟大五郎(初代) → 荒馬大五郎(2代) → 宮城野馬五郎(2代)と改名。
  • 鳳凰馬五郎 - 1900年前後の力士。千葉県出身。最高位大関。鳳凰虎之助 → 馬五郎 → 宮城野馬五郎(3代)と改名。
  • 宮城野 (年寄名跡) - 年寄名跡
  • 宮城野部屋 - 相撲部屋の名前。

その他

作品名
  • 宮城野 - 喜多流能の演目の1つ。
  • 宮城野 - 劇作家・矢代静一作による戯曲。
    • 宮城野 (映画) - 2008年に製作、2010年に公開された映画。矢代の戯曲を原作とする。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  miyaginoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「miyagino」の関連用語

miyaginoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



miyaginoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮城野 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS