龍反町とは? わかりやすく解説

龍反町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 05:17 UTC 版)

龍 反町
基本情報
本名 反町 則雄
階級 ウェルター級
国籍 日本
誕生日 (1947-10-08) 1947年10月8日(77歳)
出身地 東京都大田区[文献 1]
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 73
勝ち 57
KO勝ち 31
敗け 12
引き分け 4
テンプレートを表示

龍 反町りゅう そりまち1947年10月8日 - )は、日本の元プロボクサーである。本名は反町 則雄(そりまち のりお)。東京都大田区出身[文献 1]野口ボクシングジム所属。元日本およびOBF東洋ウェルター級王者。

来歴

1965年6月20日、中村興治(リキ)戦でデビューするが、判定負け。

1969年1月6日、窪倉和嘉(横浜協栄)に判定勝ちし、日本ウェルター級王座を奪取。その後、日本王座を4度防衛。

1970年7月25日、世界ランク入りを目指してアメリカの強豪アドルフ・プルートと対決したが2回KO負け。

1970年10月28日、任炳模に9RKO勝ちし、OBF東洋同級王座を奪取。

同年12月22日、日本王座返上。

OBF王座3度防衛後の1973年4月20日、輪島功一が持つ1階級上のジュニアミドル級世界王座に挑戦するが、判定負けで世界王座獲得ならず[文献 2]

1974年10月8日、オスカー・アルバラード(米国)が持つ同王座に再挑戦も7RKO負け[文献 3]

1978年2月11日、カルロス・パロミノ(米国)が持つWBC世界ウェルター級王座に挑戦するが、7回KO負け[文献 4]。この試合はラスベガスのヒルトンホテルで行われ、日本人で初めて同地で世界戦を戦った。

OBF王座11度防衛後の1979年3月26日、李萬徳(韓国)に6回KO負けを喫し王座陥落。この試合を最後に現役引退。

戦績

  • 73戦57勝(31KO)12敗4分

その他

  • 俳優・反町隆史の芸名は龍反町から取ったものである。

参考文献

  • ボクシング・マガジン編集部 『日本プロボクシング史 世界タイトルマッチで見る50年』 ベースボール・マガジン社、2002年
  1. ^ a b 296頁
  2. ^ 270頁下段
  3. ^ 272頁下段
  4. ^ 264頁下段

関連項目

外部リンク

前王者
窪倉和嘉
第24代日本ウェルター級王者

1969年1月6日 - 1970年12月22日

空位
次タイトル獲得者
清水孝恒
前王者
任炳模
第11代OBF東洋ウェルター級王者

1970年10月28日 - 1979年3月26日

次王者
李萬徳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍反町」の関連用語

龍反町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍反町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍反町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS