齋藤慎一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 齋藤慎一の意味・解説 

齋藤慎一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 14:20 UTC 版)

齋藤 慎一(さいとう しんいち、1961年 - )は、日本の日本史学者。

略歴

東京都生まれ。1985年明治大学文学部卒業、1987年同大学院文学研究科史学専修博士前期課程修了、1989年同大学院文学研究科史学専修博士後期課程退学[1]。2001年「中世後期の領域形成と城館」で博士(文学)の学位を取得。公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員[2]。現在は東京都立大学講師[3]

著書

共編著

  • 『江戸の町を歩いてみる』(責任編集、中央公論新社、江戸東京歴史探検) 2002
  • 『中世東国の世界 1 (北関東)』(浅野晴樹共編、高志書院) 2003
  • 『中世東国の世界 2 (南関東)』(浅野晴樹共編、高志書院) 2004
  • 『中世東国の世界 3 (戦国大名北条氏)』(浅野晴樹共編、高志書院) 2008
  • 『関東の名城を歩く 北関東編 (茨城・栃木・群馬)』(峰岸純夫共編、吉川弘文館) 2011
  • 『関東の名城を歩く 南関東編 (埼玉・千葉・東京・神奈川)』(峰岸純夫共編、吉川弘文館) 2011
  • 『城館と中世史料 機能論と探求』(編、高志書院) 2015
  • 『日本城郭史』(向井一雄共著、吉川弘文館) 2016
  • 『歴史家の城歩き』(中井均共著、高志書院) 2016

脚注

  1. ^ 齋藤慎一『江戸 平安時代から家康の建設へ』中公新書、2021年。 
  2. ^ 『戦国時代の終焉』(著者紹介)
  3. ^ 齋藤慎一”. researchmap.jp. 2024年7月6日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から齋藤慎一を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から齋藤慎一を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から齋藤慎一 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齋藤慎一」の関連用語

齋藤慎一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齋藤慎一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齋藤慎一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS