黒部川_(千葉県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒部川_(千葉県)の意味・解説 

黒部川 (千葉県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 01:08 UTC 版)

黒部川
黒部川(小見川地先)
水系 一級水系 利根川
種別 一級河川
延長 18.1 km
平均流量 -- m3/s
流域面積 48 km2
水源 香取市/旭市
水源の標高 -- m
河口・合流先 利根川東庄町新宿)
流域 千葉県
テンプレートを表示

黒部川(くろべがわ)は、千葉県東部を流れる一級河川利根川水系利根川の支流である。

地理

千葉県香取市旭市に源を発し、香取市志高および香取市府馬や香取郡東庄町東和田からの支流を合わせ、北流し香取市小見川の市街地を流れる。小見川の市街地を過ぎ流れを東に転じ利根川に沿って東流し、東庄町新宿の黒部川水門で利根川に合流する。

かつては香取市小見川からそのまま北流し利根川に注いでいたが、現在の利根川に沿って東流する部分は、黒部川貯水池として黒部川水門とともに塩害洪水を防ぐ役割を担っている。この黒部川貯水池では、カヌーレガッタなどの水上スポーツが盛んで、毎年7月には香取市民レガッタ大会が開催されている。

支流

  • 清水川
  • 小堀川
  • 玉川
  • 桁沼川

橋梁

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒部川_(千葉県)」の関連用語

黒部川_(千葉県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒部川_(千葉県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒部川 (千葉県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS