鷲宮(わしのみや)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 07:14 UTC 版)
大字鷲宮は明治合併以前、鷲宮村(わしのみやむら)であった。 大境(おほさかひ) 遠下(とうしも) 内下(うちした) 女体(によたい) 新田前(しんでんまへ) 蔵ノ迫戸(くらのせと) 久保(くぼ) 前通(まへとほり) 二枚橋(にまいはし) 中島(なかしま) 前川原(まへかはら) 諏訪(すはう) 上手(かみて) 内美輪(うちみわ) 中新井(なかあらゐ) 川原(かはら) 上川原(かみかはら) 上新井(かみあらゐ) 南天王(みなみてんわう) 善久(ぜんきう) 平野(ひらの) 池の台(いけのたい) 外美輪(そとみわ) 北天王(きたてんわう) 外古川(そとこかは) 内古川(うちこかは) 堤外(つつみぐわい) 台通(だいとほり) 金山(かねやま) 中郷内(なかがううち) 諏訪木(すはうき) 天神脇(てんじんわき) 新宿(しんしゆく) 大裏(おほうら) 平間(ひらま) 外穴辺(そとあなべ) 内穴辺(うちあなべ) 内野(うちの) 神明裏(しんめいうら) 堀の内(ほりのうち) 内前野(うちまへの) 美津児(みつご) 大塚越(おほつかこえ) 中立(なかたて) 宮前 前沼(まへぬま) 蒲原(かばはら) 内荒久(うちあらく) 前荒久(まへあらく) 社宮司(しやぐうし) 北野(きたの) 中亀(なかかめ) 野尻(やしり)
※この「鷲宮(わしのみや)」の解説は、「鷲宮町」の解説の一部です。
「鷲宮(わしのみや)」を含む「鷲宮町」の記事については、「鷲宮町」の概要を参照ください。
鷲宮と同じ種類の言葉
- >> 「鷲宮」を含む用語の索引
- 鷲宮のページへのリンク