鷲宮神社社殿(本殿・拝殿)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 07:55 UTC 版)
「鷲宮神社」の記事における「鷲宮神社社殿(本殿・拝殿)」の解説
主祭神の天穂日命と武夷鳥命、合祀祭神九柱を祀る。本殿は鷲宮神社本殿と後述する神崎神社本殿の2つがあり、拝殿は鷲宮神社本殿の前にある。江戸時代までは東面していたが、現在は南面しているため、参道からは右に曲がって参拝することになる。西側(左側)には祈祷者待機所があり、御祈祷の際にはこちらから昇殿する。夏には拝殿前に茅の輪が作られる。
※この「鷲宮神社社殿(本殿・拝殿)」の解説は、「鷲宮神社」の解説の一部です。
「鷲宮神社社殿(本殿・拝殿)」を含む「鷲宮神社」の記事については、「鷲宮神社」の概要を参照ください。
- 鷲宮神社社殿のページへのリンク