鳴門市消防本部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳴門市消防本部の意味・解説 

鳴門市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 01:29 UTC 版)

鳴門市消防本部
情報
設置日 1948年7月24日
管轄区域 鳴門市
管轄面積 135.46km2
消防署数 1
分署数 1
所在地 772-0003
徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜170
リンク 鳴門市 消防
テンプレートを表示

鳴門市消防本部(なるとししょうぼうほんぶ)は、徳島県鳴門市の消防部局(消防本部)。管轄区域は鳴門市全域。

概要

  • 消防本部: 鳴門市撫養町南浜字東浜170
  • 管内面積:135.46km2
  • 職員数:73人
  • 消防署1カ所、分署1カ所

主力機械

2017年4月1日現在

沿革

  • 1948年7月24日 消防本部を設置し、従来の消防団常備部を消防署とする。
  • 1957年9月2日 鳴門市消防本部(署)庁舎が落成する。
  • 1964年5月25日 救急自動車の寄贈を受け、救急業務を開始する。
  • 1969年3月22日 鳴門市消防本部新庁舎が落成する。
  • 2011年8月22日 鳴門市消防本部新庁舎が完成する(車庫棟を除く)。
  • 2013年1月31日 鳴門市消防庁舎車庫棟が完成する。
  • 2013年3月27日 屋上に設置の太陽光パネルと蓄電池システムの給電式を開催[1]

組織

  • 本部 - 消防総務課、予防課
  • 消防署

消防署

消防署 住所 分署
鳴門市消防署 撫養町南浜字東浜170 大麻:大麻町板東字宝蔵65

不祥事

  • 2020年令和2年)4月17日 - 市消防署の男性署長(59歳)が、病気で退職する職員のために署内で集めた見舞金6万8千円(署長支払い分含む)を横領したとして、鳴門市消防本部は4月17日、男性署長を停職(3ヵ月)の懲戒処分にした。同日付で男性署長は依願退職した[2]

参考文献

  • 平成29年度版消防年報

脚注

  1. ^ 『鳴門市消防本部 太陽光パネルで給電 式典に40人 災害時の機能強化』徳島新聞2013年3月28日 18面 地域面 ワイドとくしま
  2. ^ 消防署長が見舞金横領 鳴門市消防本部、停職3ヵ月処分”. 徳島新聞 2020/4/18 9:00. 2020年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳴門市消防本部」の関連用語

鳴門市消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳴門市消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳴門市消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS