魚飛渓とは? わかりやすく解説

魚飛渓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 03:59 UTC 版)

魚飛渓
魚飛渓

魚飛渓(うおとびけい)は、三重県北牟婁郡紀北町相賀字木津にある景勝地。名前はが飛び跳ねる様子から付けられた[1]

概要

銚子川の支流又口川沿いに約3kmにわたって巨岩や奇岩が林立する[2]。春にはサクラフジシャクナゲが咲く[1]

川にはアユアマゴが生息し、自然が作り出した岩のすべり台などがあり、夏休み行楽客で賑わう[3]。毎年、銚子川漁業協同組合が「魚飛渓谷アマゴ釣り大会」を開いている[4]

魚飛渓の入口にある木津(こつ)地区は材木運搬用の筏の集積地として栄えた[1]

付近には、1928年(昭和3年)に木津区が発起人となって巨岩の下に役小角(役行者)を祀った魚飛不動尊[1][5]キャンプ場がある。

交通

周辺

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d 種まき権兵衛の里 魚飛渓 三重県環境生活部文化振興課 2022年8月23日閲覧。
  2. ^ 魚飛渓(三重県北牟婁郡紀北町)の情報 - MAPPLE観光ガイド
  3. ^ キャンプinn海山"銚子川(魚飛渓)|キャンプinn海山"<ウェブ魚拓>(2013年5月2日閲覧)
  4. ^ 宮崎正嗣「太公望ら釣果を競う 紀北の銚子川 渓谷アマゴ釣り大会」中日新聞2013年4月30日付朝刊、広域三重志摩牟婁16ページ
  5. ^ 東紀州ITコミュニティ"魚飛不動尊とシャクナゲ"<ウェブ魚拓>東紀州ほっとネット、2004年3月27日(2013年5月2日閲覧)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚飛渓」の関連用語

魚飛渓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚飛渓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚飛渓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS