高知県立高知城歴史博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高知県立高知城歴史博物館の意味・解説 

高知県立高知城歴史博物館

(高知城歴史博物館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 18:34 UTC 版)

高知県立高知城歴史博物館
Kochi Castle Museum of History
高知県立高知城歴史博物館の位置
施設情報
専門分野 高知県歴史
事業主体 高知県
開館 2017年(平成29年)3月4日
所在地 780-0842
高知県高知市追手筋二丁目7番5号
位置 北緯33度33分36.4秒 東経133度32分2.5秒 / 北緯33.560111度 東経133.534028度 / 33.560111; 133.534028座標: 北緯33度33分36.4秒 東経133度32分2.5秒 / 北緯33.560111度 東経133.534028度 / 33.560111; 133.534028
外部リンク 高知県立高知城歴史博物館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

高知県立高知城歴史博物館(こうちけんりつこうちじょうれきしはくぶつかん、:Kochi Castle Museum of History)は、高知県高知市追手筋にある、歴史博物館

2017年(平成29年)3月4日に開館され、主に高知県の歴史、とりわけ近世近代の歴史(幕末明治維新、現代まで)について研究・展示する博物館である。

通称、城博(じょうはく)。

概要

以下、公式ウェブサイトより[1]

国宝重要文化財を含む約6万7千点に及ぶ土佐藩山内家伝来の貴重な資料を中心に、土佐藩・高知県ゆかりの歴史資料の数々を収蔵・展示する本格的な博物館となっている。

実物資料を中心に、体験型展示や映像、メディア機器などで、大人から子供まで楽しみながら歴史を学ぶことができるほか、年間を通してテーマや季節にそった多彩な企画展や催し物も開催しているため、来館の度に土佐の歴史文化の新たな魅力を体感できる。

迫力ある高知城の姿を目の前にのぞむ展望ロビーは必見とされ、日曜市ひろめ市場で賑わう商店街にも隣接し、博物館とあわせて城下町をまるごと楽しむことができる。

沿革

利用情報

開館時間
  • 月~土曜日:9:00〜18:00、日曜日:8:00~18:00
    • 展示室への入室は17:30まで。
休館日
  • 12月26日〜12月31日、ほか臨時休館あり。
観覧料
  • 高知城歴史博物館のみの観覧の場合
    • (2020年12月まで中止)企画展開催期間中:個人700円、団体(20名以上)560円
    • 企画展を開催していない期間:個人500円、団体(20名以上)400円
  • 年間観覧券
    • 2,000円(購入日から1年間有効)
  • 高知城歴史博物館・高知城をセットで観覧する場合(セット券)
    • (2020年12月まで中止)高知城歴史博物館企画展開催期間中:個人890円
    • 高知城歴史博物館企画展を開催していない期間:個人730円
  • 高校生以下は無料(窓口で名札や学生証等の提示必要)。
  • 高知県長寿手帳・高知市長寿手帳所持者は無料(窓口で長寿手帳の提示必要)。
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳所持者と介護者1名は無料(窓口で各手帳の提示必要)。
  • 高知県知事が発行する高知県観光特使の名刺を持参し裏面を提示した者とその同行者4人まで無料。

交通

脚注

  1. ^ 博物館について - 高知城歴史博物館 - 2018年7月30日閲覧。
  2. ^ ご視察(高知県立高知城歴史博物館(高知市)) - 平成29年10月24日(火) 宮内庁 - 2018年8月4日閲覧。
  3. ^ 第59回受賞作品 すみだ北斎美術館”. 日本建設業連合会. 2018年9月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高知県立高知城歴史博物館」の関連用語

高知県立高知城歴史博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高知県立高知城歴史博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高知県立高知城歴史博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS