高田橋 (東京都)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高田橋 (東京都)の意味・解説 

高田橋 (東京都)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 15:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高田橋谷原方面

高田橋(たかだばし)は、東京都豊島区神田川に架かる、東京都道8号千代田練馬田無線(新目白通り)の。下流側にある高戸橋の間に妙正寺川と合流している(正式には下落合)。

由来

名前の由来は下流側の高戸橋は豊島区高田新宿区戸塚を合わせて高戸橋だが、それなら高戸橋とほぼ同じ場所にある高田橋も高田から戸塚に架かっているから、高戸橋と記名できるのでは、と考える人がいると思うが、このあたりは豊島区と新宿区との区境がとても複雑になっており、高田橋は所在地としては橋全体が豊島区高田3丁目に位置するので高田橋となった。

橋周辺

座標: 北緯35度42分52.4秒 東経139度42分38.7秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田橋 (東京都)」の関連用語

高田橋 (東京都)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田橋 (東京都)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田橋 (東京都) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS