高田工業高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 05:10 UTC 版)
「新潟県立上越総合技術高等学校」の記事における「高田工業高校」の解説
1915年5月 - 新潟県高田市立商工学校として開校。 1921年5月 - 県立移管を目的に校舎を新築(現:高田南城高校) 1925年4月 - 新潟県立高田商工学校に改称。 1947年4月 - 商工両科の校舎を分離し、工科は兵器廠跡に移転。 1948年4月1日 - 学制改革により、商工学校の工科を新潟県立高田工業高等学校に改称。 2003年4月1日 - 直江津工業高校と高田工業高校が統合し、新潟県立上越総合技術高等学校となる。
※この「高田工業高校」の解説は、「新潟県立上越総合技術高等学校」の解説の一部です。
「高田工業高校」を含む「新潟県立上越総合技術高等学校」の記事については、「新潟県立上越総合技術高等学校」の概要を参照ください。
- 高田工業高校のページへのリンク