高瀬姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高瀬姫の意味・解説 

高瀬姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 03:21 UTC 版)

たかせひめ

高瀬姫
生誕 1555年以前?
諸説あり
死没 寛永11年8月11日[注釈 1]1634年10月2日))
別名 高瀬、春光院
配偶者 川手良則
子供 なし(娘が一人いたという説あり)
井伊直親、塩澤氏の娘
親戚 井伊吉直(兄弟)、直政(異母弟)、井伊直虎(又従姉妹)
テンプレートを表示

高瀬姫(たかせひめ、? - 寛永11年8月11日[注釈 1]1634年10月2日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての女性。遠江国引佐郡井伊谷の領主・井伊直親の娘[1][2][3]井伊直政の異母姉[1][3]

人物

井伊谷で生まれたか、父・直親が松源寺で匿われている際に現地の人(塩澤氏の娘か[1][3])との間に生まれたという説がある。徳川家康の命令で異母弟・直政の家臣になった川手良則と結婚した。彦根の長純寺に高瀬姫の菩提所がある[4]。春光院。

登場する作品

テレビドラマ

参考文献

  • 楠戸義昭『女城主・井伊直虎』PHP研究所、2016年。 
  • 武藤全裕『川手主水良則 : 南朝に仕えた奥三河の名門山田氏の末裔直政の姉高瀬を正室として義兄弟となる』龍潭寺、2013年。 
  • 小和田哲男『争乱の地域史: 西遠江を中心に, 第4巻』清文堂、2001年。 

脚注

注釈

  1. ^ a b 高瀬姫五輪塔より

出典

  1. ^ a b c 楠戸,18頁
  2. ^ 石田雅彦著、井伊達夫監修『おんな城主 井伊直虎 その謎と魅力』(アスペクト、2016年)160頁
  3. ^ a b c 『おんな城主直虎と井伊家の歴史』井伊達夫監修、キネマ旬報社 2016年。15頁
  4. ^ 中村直勝『彦根市史第2巻』 彦根市役所 201頁

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高瀬姫」の関連用語

高瀬姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高瀬姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高瀬姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS