高橋英樹 (植物学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋英樹 (植物学者)の意味・解説 

高橋英樹 (植物学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 14:04 UTC 版)

高橋 英樹(たかはし ひでき、1953年[1] - )は、日本植物学者。専門は植物生態地理学、植物形態学[1]北海道大学総合博物館特任教授[2]北海道大学名誉教授。理学博士東北大学)。

略歴・人物

1953年、群馬県高崎市生まれ。1972年静岡県立静岡高等学校卒業[2][3]1976年東北大学理学部生物学科卒業[2]1981年、東北大学大学院理学研究科生物学専攻博士課程修了[2]1981年北海道大学農学部附属植物園助手[2]1989年、同植物園助教授。1999年、北海道大学総合博物館教授[2]2017年、北海道大学総合博物館資料基礎研究系特任教授[2]。Botanica Pacifica 編集委員[1]

著書

  • 『千島列島の植物』 北海道大学出版会 2015.2[4]

共著

  • 『ランの王国』 編著 北海道大学出版会 2016.8
  • 『須崎忠助植物画集:大雪山植物其他』 解説分担 北海道大学出版会 2016
  • 『新しい植物分類学Ⅰ』 分担執筆 講談社 2012
  • 『クラーク博士と札幌の植物』 共編 北海道大学総合博物館 2012
  • 『マキシモヴィッチ・長之助・宮部』 編 北海道大学総合博物館 2010
  • 『北大千島研究の系譜:千島列島の過去・現在・未来』 共編 北海道大学総合博物館 2007
  • 『北大樺太研究の系譜:サハリンの過去・現在・未来』 共編 北海道大学総合博物館 2006
  • 『北大自然史タイプコレクション:128年知の伝承』 分担執筆 21世紀COE「新自然史科学創成」/北海道大学総合博物館 2004
  • 『レッドデータプランツ』 分担執筆 山と渓谷社 2003
  • 『北海道の湿原と植物』 分担執筆 北海道大学図書刊行会 2003
  • 『高山植物の自然史:お花畑の生態学』 分担執筆 北海道大学図書刊行会 2000
  • 『花粉学事典』 分担執筆 朝倉書店 1994
  • 『日本の絶滅危機植物図鑑レッドデータプランツ』 分担執筆 宝島社 1994

受賞

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋英樹 (植物学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋英樹 (植物学者)」の関連用語

高橋英樹 (植物学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋英樹 (植物学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋英樹 (植物学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS