高梨館跡公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高梨館跡公園の意味・解説 

高梨館跡公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 22:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高梨館跡公園
高梨館跡公園
分類 都市公園(近隣公園)
所在地
長野県中野市小舘1069番4
座標 北緯36度44分41秒 東経138度22分36秒 / 北緯36.74472度 東経138.37667度 / 36.74472; 138.37667座標: 北緯36度44分41秒 東経138度22分36秒 / 北緯36.74472度 東経138.37667度 / 36.74472; 138.37667
面積 1.5 ha
開園 2001年
運営者 有限会社山本組(指定管理者)
駐車場 15台
アクセス
テンプレートを表示

高梨館跡公園(たかなしやかたあとこうえん)は、長野県中野市にある公園。国指定史跡の高梨氏館跡一帯の面積1.5ヘクタールを整備して作られた。

概要

高梨氏館は高梨政盛の全盛時代、永正7年(1510年)に築城されたと言われている。後に武田信玄勢の侵攻によって落城し、安土桃山時代末期の慶長3年(1598年)頃に廃城となった。

周囲には空濠・土塁が残り、庭内に稲荷社井戸跡庭石などもが残っている。2001年(平成13年)11月2日に高梨館跡公園として開園した。2007年(平成19年)2月に国指定史跡[1]となる。タカトウコヒガンザクラは花見スポットである[2][3]

主な施設

  • タカトオコヒガンザクラ 10本
  • 高梨邸
  • 多目的広場
  • 芝生広場
  • 復元庭園
  • 建物遺構
  • トイレ

利用情報

入園料

  • 無料

駐車場

  • 15台

交通アクセス

周辺

脚注

[脚注の使い方]
高梨館跡公園の桜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高梨館跡公園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高梨館跡公園」の関連用語

1
32% |||||

高梨館跡公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高梨館跡公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高梨館跡公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS