髙柳邦夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 髙柳邦夫の意味・解説 

髙柳邦夫

(高柳邦夫 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 01:56 UTC 版)

髙柳 邦夫(たかやなぎ くにお、1947年2月20日 - ) は、日本物理学者東京工業大学栄誉教授日本学士院賞受賞。紫綬褒章受章。アメリカ物理学会フェロー。

人物・経歴

東京都文京区出身[1]。1969年東京工業大学理学部物理学科卒業。1971年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。1972年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程中退、東京工業大学理学部助手。

1976年東京工業大学より理学博士の学位を取得[2]。1977年フリッツ・ハーバー研究所リサーチフェロー[3]。1981年東京工業大学理学部助教授。1989年東京工業大学大学院理工学研究科教授。1994年東京工業大学大学院総合理工学研究科教授。2001年東京工業大学大学院理工学研究科教授[2]。2006年日本表面科学会会長。2007年日本顕微鏡学会会長[4]。2012年東京工業大学大学院理工学研究科教授任期満了退任、東京工業大学大学院理工学研究科特任教授、東京工業大学名誉教授、東京工業大学栄誉教授。2015年東京工業大学大学院理工学研究科特任教授退任。

元国際顕微鏡学会連合(IFSM)理事。アメリカ物理学会(APS)フェロー応用物理学会フェロー、日本表面科学会名誉会員、日本顕微鏡学会名誉会員[5]

著書

  • 『基礎から学ぶ力学』(小野昱郎と共著)森北出版 2019年

受賞

脚注

  1. ^ 日本学士院賞授賞の決定について日本学士院
  2. ^ a b c d e f g h i j 「財団法人 東レ科学振興会 第42回 事業報告書(平成13年度)Toray Science Foundation ANNUAL REPORT 200」 財団法人 東レ科学振興会
  3. ^ 「基礎から学ぶ力学 : 小野昱郎 |」 HMV&BOOKS online ...
  4. ^ a b c 森田清三, 東京工業大学大学院 高柳邦夫教授」『表面科学』 2012年 33巻 4号 p.190, 日本表面科学会, doi:10.1380/jsssj.33.190
  5. ^ a b c d 「髙柳邦夫栄誉教授が令和2年春の叙勲を受章」東京工業大学
  6. ^ a b 高柳 邦夫 タカヤナギ クニオ (TAKAYANAGI KUNIO)researchmap
  7. ^ 平成15年秋の褒章受章者 神奈川県” (PDF). 内閣府. p. 2 (2003年11月3日). 2004年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月11日閲覧。
  8. ^ 横山崇, 東京工業大学 高柳邦夫栄誉教授 日本表面科学会元会長」『表面と真空』 2020年 63巻 8号 p.398, 日本表面真空学会, doi:10.1380/vss.63.398


先代
山科正平
日本顕微鏡学会会長
2007年 - 2009年
次代
廣川信隆



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  髙柳邦夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髙柳邦夫」の関連用語

髙柳邦夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髙柳邦夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの髙柳邦夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS