馬場山出入口とは? わかりやすく解説

馬場山出入口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 23:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
馬場山出入口
馬場山料金所(本線側より撮影)
所属路線 北九州高速4号線
IC番号 413
料金所番号 97-262(入口)
97-840(本線)
97-454(出口)
起点からの距離 30.6 km(春日出入口起点)
小嶺出入口 (2.6 km)
(0.4 km) 金剛出入口
接続する一般道 国道200号
直方バイパス
国道211号
所在地 福岡県北九州市八幡西区
テンプレートを表示

馬場山出入口(ばばやまでいりぐち)は、福岡県北九州市八幡西区にある北九州高速道路4号線出入口。道路上標識は「馬場山・直方・飯塚」である。

馬場山より黒崎の間は旧北九州直方道路であり、最高速度は80km/h規制。

九州自動車道八幡ICとほぼ隣接した状態であり、福岡方面へ、もしくは北九州方面へ走るのに非常に便利になっている。北九州高速道路を走る車は八幡ICでは降りられないため、この馬場山で降りるか、近年新設された金剛出入口で降りるかのどちらかとなる。

馬場山出口で降りると、国道200号と国道211号が交差する馬場山交差点がある。この地点が大変混み合うため、金剛出入口が新設された。なお、馬場山出口で降りて馬場山交差点を小嶺・黒崎方面へ左折する場合は交差点までの距離が短いうえ交通量が多いので気をつけなければならない。

入口に料金所が、本線上(八幡IC金剛より進入)に本線料金所が設置されている。ここでは、それらの料金所(馬場山料金所)についても記述する。

ETCは当初九州道・金剛からの車のみ利用できたが、2008年(平成20年)11月1日より馬場山入口からの利用でもETCが利用できるようになった。

接続する道路

周辺

馬場山料金所

ブース数:8

紫川JCT・門司IC方面

馬場山入口料金所

国道200号より進入する車両が対象。

馬場山本線料金所

  • ブース数:6
    • ETC専用:2
    • 一般:4

八幡IC・金剛出入口より進入する車両が対象。

北九州高速4号線
(412) 小嶺出入口 - (413) 馬場山出入口/馬場山料金所 - (414) 金剛出入口 - (4) 八幡IC九州自動車道

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬場山出入口」の関連用語

馬場山出入口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬場山出入口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬場山出入口 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS