香典袋の正しい書き方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 香典袋の正しい書き方の意味・解説 

香典袋の正しい書き方

香典袋のどこに何を書けばよいか

香典袋には、外袋と中袋のあるタイプと、中袋なしのタイプ(外袋のみのタイプ)の2種類がある。書く場所は、外袋と中袋のある香典袋場合は外袋の表面裏面、および中袋表面裏面の4か所である。外袋のみの香典袋場合表面裏面の2か所である。

外袋の表面の書き方

香典袋の外袋表面には、表書き、および名前を書く。表書きとは「御霊前」「御仏前」といった文字のことで、多く香典袋には表書き印字されている。名前は、表書き真下中央に書く。夫婦など連名場合は、1人目の名前を真下中央書き2人目の名前を1人目の名前の左側に書く。3人目がいる場合は、2人目の名前の左側に書く。

会社名入れ場合には、まず名前を真下中央書き、その右側会社名書き入れる

外袋の裏面の書き方

香典袋の外袋裏面には、住所や名前、香典金額記入するがある。外袋と中袋のあるタイプ場合は、中袋の裏面に記入すればよいので、外袋裏面無記入でも構わない中袋なしのタイプ場合には、住所と名前、香典金額書き入れる香典金額を書く際には、旧漢字用いるのが一般的である。

香典金額書き方

金額最後の「也」は書かなくてもよい。「金三千円」「金一万円」のように書いて特段失礼に当たることはない。

中袋の表面の書き方

香典袋中袋表面には、香典金額記入する左右中央やや上部位置から漢字用いて縦書き記入する。なお、中袋裏面金額記入するがある場合は、中袋表面無記入のままでよい。

中袋の裏面の書き方

中袋裏面には、住所と名前を記入する夫婦など連名場合には全員住所と名前が収まるように書く。多人数収まらない場合別に紙を用意して書き入れ香典袋同封する

金額記入するがあれば金額書き入れる

香典袋に書く時の筆記具

香典袋に文字を書く時は、筆ペン用いるとよい。ボールペン鉛筆サインペンなどは使用しない。色は淡い黒色灰色)のものを使用する淡い黒色筆ペンは、コンビニエンスストア100円ショップなどでも販売されている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

香典袋の正しい書き方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香典袋の正しい書き方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS