首都県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 首都県の意味・解説 

首都県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
首都県
アル・アースィマ県

محافظة العاصمة
Muḥāfaẓat al-ʿĀṣimah
マナーマ(2014年)

首都県の位置
北緯26度14分10秒 東経50度34分59秒 / 北緯26.23611度 東経50.58306度 / 26.23611; 50.58306
バーレーン
設置 2002年7月3日
政府
 • 知事 Shaikh Hesham bin Abdulrahman Al Khalifa
面積
 • 合計 75.4 km2
人口
2014年推定)
 • 合計 516,717人
 • 密度 6,900人/km2
等時帯 UTC+3 (バーレーン時間)
ISO 3166コード BH-13
ウェブサイト www.capital.gov.bh

首都県(しゅとけん、アラビア語: محافظة العاصمة‎ ラテン文字転写:Muḥāfaẓat al-ʿĀṣimahアル・アースィマ県英語: Capital Governorate)は、バーレーンに4つあるの一つ。県名の「アル・アースィマ」はアラビア語で「首都」を意味する[1]。その名の通り、同国首都であるマナーマを中心にし、主島であるバーレーン島の北東部を占める。

概要

2002年の行政区画再編に伴い、マナーマとジド・ハフス(一部)の2つの行政区(基礎自治体)を統合して成立。

2014年までの首都県

2014年9月25日に県南部と接していた中部県の廃止時は旧中部県のほとんどを編入した。

旧県域(2014年の旧中部県編入前)の人口は329,510人(2010年)で5県の内では最も多く、全人口に占める割合は26.7%である[2]。一方で面積は38km²と最も小さいという人口過密県でもあった。
2014年の編入後は人口516,717人(2014年)、面積は75.4km²となった[3]

脚注

  1. ^ なお、同じアラビア語圏であるクウェートにもアル・アースィマ県(首都県)が存在する。
  2. ^ Census Summary Result 2010”. Kingdom of Bahrain Central Informatics Organisation. 2013年2月27日閲覧。
  3. ^ Citypopulation.de/Bahrain

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首都県」の関連用語

首都県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首都県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの首都県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS