風成塵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:01 UTC 版)
濃度の高い風塵が発生すると、風塵はなかなか拡散・沈降せずに空中を漂い続け、遠くまで運ばれることがある。これを風成塵(ふうせいじん)という。 特に大規模な風成塵には、地域によって名前が付いている。東アジアの黄砂、地中海沿岸のシロッコ(イタリア名)/ギブリ(リビア名)、アフリカのギニア湾沿岸のハルマッタンなどがある。
※この「風成塵」の解説は、「風塵」の解説の一部です。
「風成塵」を含む「風塵」の記事については、「風塵」の概要を参照ください。
- 風成塵のページへのリンク