風待将監(かざまち しょうげん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 21:41 UTC 版)
「甲賀忍法帖」の記事における「風待将監(かざまち しょうげん)」の解説
蜘蛛のような外見を持つ男。口から吐き出す痰は膠の粘着力をはるかに上回り、蜘蛛の糸のように操ることで、敵を絡め取ることが出来る。また、急ぐ時は両手両足を使って文字通り蜘蛛のように這い回り、直角の壁面に苦も無く張り付き駆け登ることが出来る。将監自身が痰の糸の粘りに絡め取られることはなく、むしろ足場として利用することすら可能であるなど、外見から戦闘スタイルに至るまで正しく蜘蛛のそれである。
※この「風待将監(かざまち しょうげん)」の解説は、「甲賀忍法帖」の解説の一部です。
「風待将監(かざまち しょうげん)」を含む「甲賀忍法帖」の記事については、「甲賀忍法帖」の概要を参照ください。
- 風待将監のページへのリンク